格安SIM業界最速と言われているOCNモバイルONE。
この記事では、
- OCNモバイルONEのアプリの使い方が知りたい
- そもそもアプリで出来ることって何?
- 月額コースの変更の仕方を知りたい
の3点についてお伝えします。
月額コースの変更と聞くと難しそうですが、やってみると数分で申請できるんですよ!
モバイルoneアプリで出来る事まとめ
はじめに、モバイルoneアプリで出来ることを簡単に紹介します。
- 利用量・残容量の確認
- 個別・月別利用量の確認
- 契約状況確認
- 容量を追加する
- 節約モードへの切替(200kb)
- wi-fiスポット検索
- SIMの追加
- 月額コースの変更
- Gooポイント確認・使用
以上の事がスマホアプリで出来ます。
次に、特に利用すると思われる項目について細かく説明します。
利用量・残容量の確認
利用量・残容量の確認はとても簡単で、アプリを開けば最初に表示されます。
また、ウィジェットを利用すれば、アプリを開かなくてもホーム画面で利用する事が出来ます。
容量を追加する
容量追加は1GBあたり500円で追加する事が出来ます。
しかもお申し込み後即時に反映されます!
「今月思ってたより使いすぎてしまった...」
そうなった場合でもモバイルoneアプリで簡単に追加出来ちゃいます!
ただし、格安SIMでの1GB500円は高くてもったいないです、通信量は計画的に利用しましょう。
節約モード切替
節約モードとは、通信量の使いすぎを抑える為にあえて低速モードにすること。
低速モードにすれば、通信量の消費する事なく利用できます。
ただし、通信速度は200kbです。
これは、LINEのやりとり、LINE通話くらいなら問題なく出来ます。
それ以外は難しい...(youtube、サイト閲覧もきつい)
あくまで最終手段...と考えておきましょう。
SIMの追加
SIMの追加もモバイルoneアプリでする事が出来ます。
SIMを追加すると、メインで使っているSIMと容量をシェアして利用する事が出来ます。
追加したSIMは月額400円から利用する事が出来ます。
- 「iPadを外にいる時も利用したい」
- 「スマホを2台持ちしたい」
そういった事を考えている人にはとてもお得なプランです。
こちらもアプリからたった3分で申請する事ができます。
月額コースの変更
- 「来月は外出も増えるし、容量多めにしよう」
- 「今はテレワークが多いから、容量少なめで良いかな...」
OCNモバイルONEには1GBから30GBまでさまざまなコースがあります。
月額あたり上記の料金で利用する事ができます。
OCNモバイルONEは通話し放題ではないので、通話をすると上記の価格にプラスで料金が発生します。
ここで注意したいのは、20GBコース、30GBコースは思ってるより安くないこと。
格安SIMを利用する人は大体が3GBまたは6GBコースを選択し家ではwifiを利用して極力節約するといった使いかたが理想です。
普段から毎月30GBくらい使っている人はあまりお得にならない可能性があります。
ですが、OCNモバイルONEは余った通信量は翌月に持ち越しとなります。
コース変更も簡単に出来るので、今月多く残りそうであれば翌月は1GBコースにするなど、細かい変更で通信量を大幅に節約しましょう。
※月末のみ変更不可となってるので注意
格安SIMの良いところはコース変更の柔軟性。細かくチェックして賢く節約しましょう。