こんにちは、なかしゃんです!
今回は宮古島の行き方についての記事を書こうと思います。
最近は羽田だけではなく大阪、名古屋からも直行便が出るようになりました。
そういうのもあって、 乗り継ぎか、直行便か、
どちらで行こうか悩む人も多いのではないでしょうか?
「沖縄本島を乗り継ぎで行った方が、LCCなども使えて安く行けるけど、
時間がうまく噛み合わないよね〜」
「でも直行便は高いし...」
今回の記事はそんな方達の行き方を決めるキッカケになると思います!
なかしゃんは、愛知県に6年住んでたこともあり、
帰省の際に乗り継ぎ、直行便どちらも利用したことがあります。
結論から言うと、直行便がかなりオススメです!
なぜなら、圧倒的に楽だからです!
宮古島への直行便の時刻表
宮古島から本土への直行便を紹介します。
現在、コロナウイルスの影響で羽田便以外の空港(関西、中部国際、福岡)の便が
運航していない場合があります。
羽田⇄宮古(JAL、ANA)
JAL
羽田→宮古(06:45→09:30)
宮古→羽田(19:50→22:15)
ANA
羽田→宮古(11:40→15:00)
宮古→羽田(15:80→18:20)
大阪(関西)⇄宮古
ANA
大阪→宮古(10:20→12:35)
宮古→大阪(13:15→15:35)
名古屋(中部)⇄宮古
ANA
名古屋→宮古(07:45→10:10)
宮古→名古屋(10:45→13:15)
福岡⇄宮古(2020年は8月のみ運航)
ANA
福岡→宮古(11:55→13:50)
宮古→福岡(14:30→16:30)
となっています。
JALの羽田便は早く来れて、ゆっくり帰れるのでかなり良いですね。
前にJALの羽田便の時間に合わせた観光プランも紹介しました。
良かったら読んでみてください。
(3日で満喫!!)羽田JAL直行便で行く宮古島2泊3日旅行プラン
乗り継ぎ、直行便、安いのはどっち?
乗り継ぎと直行便、安いのは勿論乗り継ぎです。
と言いたいところですが、最近は直行便の方が安くなる場合もあります!!
正直なかしゃんも驚きました!コロナの影響もあるかもしれませんが、
羽田→宮古便が2万円を切る時もあります!
凄いですよね!こうなってしまったら直行便一択です!
去年までは普通に価格が倍以上あったのでびっくりしました!
乗り継ぎだと、那覇空港で1時間以上の待機時間があります。
この1時間が結構後の疲労になるんですよね。
なんなら飛行機遅れのトラブルで乗れなくなってしまう事もあります...
そのリスクを考えると、来るなら直行便一択です!
移動もかなり楽ですし、価格もあまり変わりませんからね。
宮古島のコロナ事情
宮古島は、現在(7月18日)まだ新型コロナ感染者は出ておりません。
ですが県外からきた観光客が体調不良ですぐに帰って、
新型コロナに感染してたと言うニュースはありました。
なんとかぎりぎりで止められてる気がします。
それもあって、宮古島の飲食店では、
県外からの観光客入店禁止になっているところもあります。
なので宮古島で飲食店に行く際は、電話で確認した方が良いかもしれません。
また、観光する際は、マスクをした方が良いです。(印象的に)
何も言わないですが、地元の人は裏で結構言ってたりします。笑
普段は優しい島民ですが、こればかりはしょうがないですね...
まとめ
まとめとして、
最近は直行便も安くなっており、来るなら楽な直行便が良い。
宮古島を観光する際は、それなりのコロナ対策をお願いします。
なかしゃんは旅行が好きですが、今はコロナもあってほとんど行動してないです。
宮古島第一号になりたくないですからね。笑
早くコロナ収まって欲しいですね。
観光で来る際はコロナ対策をしながら、楽しんでいただきたいです。
あまりおおきな声では言えませんが、なかしゃんは観光客は歓迎しています。
観光客がこないと、大変なところの方が多いですから。
以上!なかしゃんでした!